楽器を弾いている人だと、つい気になってしまうことのひとつ。
広告などの画像で、時々楽器を弾いている手が逆のことがあるのです。
例えばヴァイオリンやチェロなど、弦楽器は利き手に関係なく、必ず右手に弓を持ち、左手で弦を押さえ音程を取り演奏します。
また管楽器で笛の穴を押さえるとき、左手が上に来ます。
これが、時々逆に描かれていることがあるのですが、楽器に詳しい人が見るとついつい気になります。
自宅にも、楽器を演奏する人の刺繍の額縁がかかっているのですが、これは私が子供の頃から見慣れていたせいか、つい先日まで気づかなかったことにかなり衝撃を受けました…。(画面右2人です。)
ピアニスト高橋絵里子のブログです。ピアノや音楽、演奏会、レッスンや日常のことなど、気ままに綴っています。 Website: https://jp.erikotakahashi.com
このブログを検索
2019/09/30
2019/09/24
あおば音楽ひろば (続き)
先日のあおば音楽ひろばの終演後、もう一人のお客様からいただいたプレゼントがこちら:
ピアノの器に入った、とても可愛らしいプリザーブドフラワーのオーナメントです。
パステル画やオルネフラワーなどでも素敵な作品を制作されているアーティスト様で、海老名市にて教室 "Atelier Angelico" を主宰していらっしゃいます。
ピアノの器に入った、とても可愛らしいプリザーブドフラワーのオーナメントです。
パステル画やオルネフラワーなどでも素敵な作品を制作されているアーティスト様で、海老名市にて教室 "Atelier Angelico" を主宰していらっしゃいます。
2019/09/23
ブログを始めました。
順番が前後してしまいましたが…
ブログをはじめました。
ピアノや音楽のこと、演奏会やその他日常のちょっとしたことなど、不定期になると思いますが少しずつ綴っていきます。
気が向いたときに、ふらりと遊びに来てくださいね。
ブログをはじめました。
ピアノや音楽のこと、演奏会やその他日常のちょっとしたことなど、不定期になると思いますが少しずつ綴っていきます。
気が向いたときに、ふらりと遊びに来てくださいね。
2019/09/22
あおば音楽ひろば
先日9月18日(水)、横浜市青葉区役所ロビーにて、ミニコンサート「あおば音楽ひろば」に出演させていただきました。グリーグの「ホルベアの時代から」、プーランクの「主題と変奏」という、あまり馴染みのないプログラムでしたが、雨の中いらしてくださった方々に楽しんでいただけたようでほっとしております。とても親切なスタッフの方々にも支えられ、無事に終えることができました。皆様ありがとうございました。(twitterにて、演奏中の写真をアップしてくださっています)
ピアノはヤマハのコンサートグランドが入っており、月1でお昼にコンサートが開催されているとのこと。このような文化的なイベントを運営下さっていることを大変うれしく思います。
演奏後にお客様から、元気の出るような色の、とっても素敵な花束をいただきました。
ピアノはヤマハのコンサートグランドが入っており、月1でお昼にコンサートが開催されているとのこと。このような文化的なイベントを運営下さっていることを大変うれしく思います。
演奏後にお客様から、元気の出るような色の、とっても素敵な花束をいただきました。
登録:
投稿 (Atom)